今日やるのは丹波の黒大豆、リッチーナ、シカク豆、それからとろナスだね。 大体こんなのは年内にやってしまうんだけど、何故か今回は随分と遅れてしまって。 なかなか乾かなかったり色々あったからねえ。 さて、まず最初は丹波の黒大豆。 こうやって乾かしておいたものを。 この段階で濡れたり乾いたりの繰り返しで、なかなか採取まで行かなかったんだよね。 これで莢を取り出して。 このままでまたしばらく乾燥。 ようやく実を取り出したのがこれ。 更に虫が食ったやつとか腐ったやつなんかを取り除いて。 更にこの中から種にするやつを選別。 選ぶのは球形に近いプックリとした大きなもので、皮に皺がなくてツルンと光沢があるようなやつが最高だね。 これをタッパーにいれで保存だ。 これは百均で買ってきた小型のタッパーだけど、空気穴が開いていて調節出来るようになっているんだねえ。 なので種の保存には最適なんだなあ。 次はシカク豆。 シカク豆は以前にも採種したんだけど、ちょっと数が足りないかなあということで、追加の採種。 これが以前に採ったやつだよ。 前部発芽してくれるのなら数的にはこれで十分なんだけどね。 ところがシカク豆は発芽率が低い。 なかなか発芽しないんだよね。 なのでこれではちょっと不安かなあ。 ということで追加採種。 これって、莢の中を見たことあるかな? こんな感じだよ。 莢も大きいけど種も結構な大きさで、しかもこんな感じに入っているのでね。 結局1本の莢から採れる種はこんなもんだ。 意外と少ないだろう。 で、これで今回採種した前部だよ。 これもタッパーに詰めて保存。 続いてリッチーナ。 これはまた馬鹿でかい実だねえ。 計ってみると、何と49.5センチもあるよ。 さて、これをどうやって捌こうかなあ。 皮が硬いので包丁なんかでは刃が立たないし。 これならどうだと取りだしたのが鉈だね。 これで思いきり打ち込んでみたんだけど、ボコンと跳ね返されてしまうんだ。 うーん、鉈でも刃が立たないか。 中が空洞になっているので、皮の硬いボールを叩いているようなもんだねえ。 さて、どうしたもんか。 よし、これをコンクリートの上に落としてみよう。 おー、割れた。 真っ二つだねえ。 中を覗いてみると。 んっ、種がない? いやいや、種は矢印のワタの中に入っているんだねえ。 これを指先でゴリゴリと掻き出して。 今、水の中に浸けたところだ。 種の周りに付いているネバネバを取らないといけないんだ。 で、取り出したのがこちら。 これをしっかり乾燥させて、乾いたらまたタッパーに入れて保存だよ。 さて、最後はとろナス。 ナスの種ってのは採ったことがないんだよね。 どうやりゃいいんだ? まあ、取り敢えず割ってみよう。 ということで、こちらはナイフで簡単に。 ああ、なるほどこうなっているんだ。 構造はトマトと同じだね。 でも、この種はやたらと小さいなあ。 こんなのどうやって取り出すんだ? 試しに指の爪で引っ掻いてみた。 あっ、簡単。 いとも簡単に種が採れるよ。 で、取り出したのがこちら。 こちらも種の周りはネバネバなので、丁寧に水洗い。 ほら、これも乾燥させて、乾いたらタッパーだよ。 これで完了と思ったら。 とろナスの実がもう一個残っていたんだ。 それが完全にカリカリのミイラ状態で。 これはもう必要ないので捨てようと思ったんだけど、ちょっとだけ中を見たくなって明けてみると。 小さな黒い種が沢山飛び出して来たんだ。 えーっ、こっちの方が種っぽいような。 そう言えばもう10年以上も前に、ナスも種からやっていたんだよね。 その時に買った種袋の中身は黒い種だったような気もするなあ。 あらー、どっちを使えばいいのかなあ。 待てよ、昨年送ってくれた時の種は確か上の方の薄茶色の色をしていたなあ。 うーん、まあ取り敢えずこれも置いといてみよう。 うわー、ようやく終わったよ。 もう面倒くさいなあ。 それでも今回のような特別の品種は仕方ないけどね。 もちろん買えば手に入るんだろうけど、折角あるものだから使わない手はないよね。 ということで、今日は4種類の種採り物語でした。 寒に入ったので、そろそろ寒中耕起でもやるかなあ。 お天気次第だけどね。 また来週は思いきり寒くなりそうで、嫌だねえ。 そうそう、その前に寒中耕起だ。 ありがとうございます。 明日もきっと良い日であります。 ヒゲおやじ |
<< 前記事(2018/01/03) | ブログのトップへ | 後記事(2018/01/06) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんばんは。あら凄い、茄子の種取りまでやりますか!丹波黒大豆は残りは黒豆にするのですか?私も今年は黒豆を作ろうと思っています。 |
ラビット愛 2018/01/06 16:56 |
ラビット愛さん、ありがとうございます。 |
ヒゲおやじ 2018/01/06 23:00 |
今年初めてです。本年もよろしくお願いします。 |
もっちゃん 2018/01/08 09:58 |
もっちゃんさん、ありがとうございます。 |
ヒゲおやじ 2018/01/08 22:32 |
<< 前記事(2018/01/03) | ブログのトップへ | 後記事(2018/01/06) >> |