シカクマメの撤収! もうそろそろいいかなあ。 もちろんシカクマメとしての収穫はとっくに終わっているんだけどね。 今は種を採るために実が充実して乾燥するのを待っている状態なんだねえ。 これも切りのない話で、なのでそろそろいいかなあということなんだよね。 大分鞘も枯れてきたし、葉や蔓も茶色くなってきたのでね。 これで葉が枯れて落ち葉になると、結構掃除が面倒くさかったりするので、その前に… 気持玉(46) コメント:10 2019年11月29日 続きを読むread more
百日紅(サルスベリ)の剪定! もう何時やっても大丈夫だよ。 今年は百日紅の葉がいつまで経っても青々と茂っていて、なかなか休眠期に入らなかったんだよね。 そしたらここ数日で急激に紅葉が進んで、これならもう何時でも大丈夫な状態になったんだ。 休眠期に入る前に切ってしまうと、切り口からまた芽が出てしまうからね。 そこは気をつけないと。 それ以外には特に注意が必要ということのない簡単な木なのでね。 休眠… 気持玉(58) コメント:4 2019年11月28日 続きを読むread more
晩生のタマネギの植え付け! 例年よりはちょっと早いけどね。 例年だと多分12月10日前後だと思うんだけどね。 それに比べると随分早いよね。 それもこれも自家製の苗の調子が悪くて、というのも種を蒔いた直後からオケラにボコボコにやられて、発芽しかけたら今度はそれを食べられて。 そんなことで育ちは悪いしし数も少ないんだねえ。 これでは苗が足りなくなると思って、大急ぎで種苗店で苗の調達をしたんだ。 雨が… 気持玉(51) コメント:9 2019年11月25日 続きを読むread more
今日は生け垣の手入れ! これもそろそろやらないとね。 というか今の時期しかないかも。 こういう生き物の手入れというのはなかなか難しくてね。 早すぎても駄目だし、遅いともっと駄目になるからねえ。 その見極めが大事なんだけど、それがまた難しいんだよね。 我が家の生け垣はメインが槇で、それに少しずつ色々混ぜてあるんだねえ。 最初は槇だけだったんだけど、それではどうも面白くないので、柊や紅カナメモ… 気持玉(38) コメント:2 2019年11月24日 続きを読むread more
晩生タマネギの植え付け準備! まだちょっと早いんだけどね。 ちょっと訳ありで、いつもより早い植え付けになりそうでね。 早いと言っても早すぎるほどでもないんだけどね。 もっと早い人は11月の初め頃に植え付けているからねえ。 これはいくら何でも早すぎ。 今年みたいに何時までも暖かいと、多分ほぼ全部薹立ちするだろうねえ。 これもホームセンターが早くから苗を売り出すから仕方ないんだなあ。 早く苗を買わ… 気持玉(88) コメント:11 2019年11月20日 続きを読むread more
ホウレンソウと水菜の種蒔き! 今頃? そう、今頃。 ホウレンソウは、ほぼ年中OKで、トンネル栽培なら間違いなく何時でも大丈夫だよ。 ただし暖地での話だけどね。 寒冷地はどうしても難しい時期があるのでよく調べてからにしよう。 あ、品種にもよるからね。 水菜は今がギリギリ限界かなあ。 今年は暖かいので何とか間に合うかなあというところでね。 こちらはダメ元で蒔いてみようかと。 という… 気持玉(62) コメント:7 2019年11月18日 続きを読むread more
第二の畝整備! というか除草だね。 サツマイモを収穫した後をそのまま放置していたので草だらけ。 このままでは不味いなあとは思っていたんだけど、なかなか時間がとれずにずるずると。 さすがにこのままでは不味いだろうということで、今日は思い切って第二に行くことに。 メインは第一なので、目の前で近いこともあって、基本的には毎日様子を見ないといけないものや手入れが必要なものは第一に… 気持玉(52) コメント:6 2019年11月15日 続きを読むread more
レタスの植え付けとタマネギの畝準備! レタスは苗がなかなか大きくならなくて、随分遅くなってしまったなあ。 これで大丈夫かわからないけどね。 レタスはもちろん二番手レタスのリバーグリーンだよ。 そのリバーグリーンの二番手だねえ。 ところが種を蒔いたのに半分くらいは芽は出たものの枯れてしまったりしてねえ。 なかなか思うようにはいかないもんだ。 これがその苗でね。 … 気持玉(61) コメント:6 2019年11月14日 続きを読むread more
エンドウの植え付け! お待たせしました、だねえ。 本来なら昨日にやってしまう予定だったんだけど、強風で見送り。 今日も風はそこそこあったんだけど、昨日みたいな突風はなくてこのくらいなら大丈夫かなあというところでね。 植え付けの手順とかは他のものとおなじなので、別にこれということはないんだけどね。 でも、今 年初めて城壁の輪っかを使ってみたんだよね。 さあ、どんなことになるのか楽しみで… 気持玉(70) コメント:8 2019年11月12日 続きを読むread more
エンドウの植え付け! もう早くやらないと。 苗も大分大きくなってきたので、早くやらないと適期を過ぎてしまいそうだよ。 直播きの人は心配ないけどね。 ポット蒔きの人は適期を外さないようにしないと危ないからね。 適期があるの? という話なんだけど、あるんだねえ。 それを外すと生きつかなかったり、成長しなかったりで失敗することも多いのでね。 是非適期を見逃さないようにしよう。 … 気持玉(51) コメント:4 2019年11月11日 続きを読むread more
キンモクセイの刈り込み! 花が終わったので今が最適だよ。 花が咲く前に刈り込みを行うと花が付かないという話は前回したよね。 なので花が終わったので早速刈り込みをしよう。 これから芽が動き出すまでの間は何時やってもいいんだけど、花が終わったらやりましょうと決めておくとわかりやすいよね。 キンモクセイも一年枝に花が付くので早めにやった方がいいよ。 ということで、今日はキンモクセイの剪定… 気持玉(46) コメント:4 2019年11月09日 続きを読むread more
エンドウ用の畝作り! これもそろそろやらないと。 大分苗が大きくなってきたので急いだ方が良さそうだね。 こういうやつは大きくなり始めると早いからねえ。 ちなみに昨年は11月10日に植え付けているねえ。 今年はもうちょっと遅れるかなあ。 何しろ今年の気温が高すぎるので、種蒔きを少し遅らせたのでね。 苗の育ちが遅くなっているんだねえ。 でも、これも早い植え付けは禁物だよ。 エンドウも寒… 気持玉(53) コメント:2 2019年11月07日 続きを読むread more
ナスの撤収! そろそろだね、次が待っているからねえ。 今年はナスが豊作。 食べても食べても間に合わない。 もういらんというくらい食べたなあ。 それでもそろそろ撤収しないと後が待っているからね。 そう、この後は晩生のタマネギの予定なんだ。 ならばまだ早いんじゃないの? うん、その通りなんだけどね。 やはり気持ちが焦るんだなあ。 実は先日ホームセンターに行ったときに、顔なじみのおばちゃんが… 気持玉(63) コメント:4 2019年11月06日 続きを読むread more
ソラマメの植え付け! 今頃が適期かなあ。 これもなかなか難しくてねえ。 農家さんはとっくに植え付け終了だよ。 我々よりはうんと早い時期に根出し作業して、その後冷蔵庫で保存して、それから植え付けなんだねえ。 どうも冷蔵庫でしばらく寝かせておくのがいいらしいんだけど、我が家なんぞそんなもん冷蔵庫に入れたら偉い目に怒られるからね。 まあ、プロではないのでそこそこ収穫出来れば御の字なの… 気持玉(48) コメント:6 2019年11月03日 続きを読むread more
赤とんぼはアキアカネ! 多分。 今の季節はアキアカネかなあ。 夏の間もずっと飛んでいるのはナツアカネだね。 腹も黄色っぽいオレンジのやつだね。 アキアカネは夏に見かけることはまずないからね。 暑い時期は高い山に登って避暑をしているんだ。 それで涼しくなったら里に下りて来るんだねえ。 そのアキアカネを見つけたよ。 ということは秋だねえ。 夕焼け小焼けの赤とん… 気持玉(62) コメント:8 2019年11月01日 続きを読むread more