パラが面白すぎ! 感動と感激の嵐。 オリの方はそれほどでもなかったんだけど、パラは見始めると止められないねえ。 義足や義手、目の不自由な選手というのは見る機会もあるので、それほど驚きとまではいかないんだけど、特に外国人選手に多かったんだけど、「えっ、これって、どうやって泳ぐの?」みたいな両手がなくて足も短い選手なんか、もう泳ぎ始めたらビックリ。 「うわーっ、凄い」、懸命に… 気持玉(102) コメント:6 2021年08月31日 続きを読むread more
除草大作戦! こりゃ大変だなあ。 ようやく終日雨が降らない日が。 となれば除草をやらねば。 もう畑は完全に荒野状態、草を退治しないことには何も出来ないからねえ。 雨は上がったとは言いながら、ここ数日は不定期に突然ざっと短時間の雨が降る状態で、畑は水溜まりはなくなったけど乾くところまでは行っていないんだよね。 なので作業は結構やりにくい。 でも、でも、でも、やらねば。 … 気持玉(115) コメント:5 2021年08月24日 続きを読むread more
やっと上がったけど! また降りそうだなあ。 昨日は朝まで降っていた雨が上がって曇り空。 それでもほぼ一日降らず、久し振りだなあ。 畑に降りてみると、ぬかるみや水溜まりでとてもじゃないけど何かをするってなことは無理で。 これで大雨は完全に上がったのではなくて、まだまだ続くのだそうで。 うーん、どうすれば。 全くのお手上げ状態だねえ。 これがその時の畑の様子。 … 気持玉(88) コメント:6 2021年08月20日 続きを読むread more
ラティスの建て替え! これがなかなか大変で。 庭の入り口にラティスで仕切りがしてあるんだけど、これがもうボロボロで今にも倒れそう。 今建っているやつは、もう何年前に建てたかわからないくらい古いもので、何度も補修や塗り直しを繰り返してきたんだけど、いよいよもうどうにもならない状態になってしまったんだ。 ということでこれを作り直すことに。 ところがこれがなかなかの難工事で。 … 気持玉(110) コメント:9 2021年08月17日 続きを読むread more
それにしてもよく降るなあ! もう各地で甚大な被害が出ているというのに、まだまだピークはこれからだそうで。 よくそんなに水があるもんだねえ。 おかげさまでヒゲおやじのところは、それほど被害らしいものはなくて助かっているけどね。 でも農作業は全く出来ないので、これも被害と言えば被害かなあ。 なんてのんきなことを言っている場合じゃないよね。 それにしても近… 気持玉(78) コメント:4 2021年08月13日 続きを読むread more
台風被害は想定内! でもビックリしたねえ。 何がって、翌日台風が通ったコースを調べてみたらなんと松山の上を中心が通っていたんだねえ。 今回は目のない台風だったけど、何十年か前にも目のしっかりした台風が、それこそジャストストライクでど真ん中を通過したけど、その時もそれほど大きな被害はなくて、何となく拍子抜けみたいなことがあったけど。 今回のは比較にならないくらい小さな台風だったので… 気持玉(97) コメント:2 2021年08月11日 続きを読むread more
ただ今大雨! 災害級の雨だねえ。 雨雲レーダーの画像だと、紫色の雲が真上にやって来て、これは凄いわ。 もう何日も降ってなかったので、恵みの雨と行きたいところなんだけど、これでは恵みは通り越しているよねえ。 さあ、どうなるこの後。 多分このままだと多分明日の昼までには通り越してしまうと思うけどね。 でも、ものすごく乾いたよねえ。 何日降らなかったのかなあ。 7月… 気持玉(68) コメント:8 2021年08月08日 続きを読むread more
キュウリの脇芽処理! これもヒゲおやじ的には必須だね。 一番手のキュウリは大きくなる前に枯れ死、二番手もいまいちで先日の若返り処理で少し元気を取り戻したように見えるけど、これも脇芽は1本も出ず。 三番手はようやくキュウリらしく元気に育っていて、脇芽も沢山。 これは放置出来ないので大急ぎで脇芽処理を。 これ、やらない人もいるけど、数は取れても小さいし早くに弱ってしまうので、やった方がいいと思… 気持玉(128) コメント:7 2021年07月31日 続きを読むread more
新型コロナワクチン、2回目接種終了! 取り敢えずやれやれ。 当初はなかなか予約ができなくて、やっと予約出来たかと思ったら、今度は行政から直接電話でもっと早くしろと言われるしで、なんじゃこりゃみたいなことで。 でも何とか行政の希望通り7月中に2回目が終了。 まずはよかった良かった。 というより一安心かな? 2回目の接種は昨日。 2回目の方が副反応がひどいと聞いていたので、内心はドキドキだよね。 … 気持玉(96) コメント:4 2021年07月28日 続きを読むread more
ニンジンの種蒔きとキュウリの若返り! ニンジンは品種にもよるけど、大体7月下旬から8月一杯くらいが蒔き時だね。 いつもは遅めに蒔くんだけど、今年は早めに蒔いてみようと思ってね。 というのも今年はなんだか天候が異常で信用できないからねえ。早めに蒔いて上手く行かなければもう一度遅めにまき直そうという算段でね。 キュウリの若返りは、ピークを過ぎてそろそろ終わりに近づいた頃に、これ… 気持玉(116) コメント:9 2021年07月26日 続きを読むread more
あおじの立て直し! 雨で倒れたやつ。 先日の大雨で倒れてしまったあおじを立て直したという話。 直ぐに立て直そうと思ったんだけど、何しろ足場はズブズブドロドロだし、あおじは濡れていてやりにくいので作業が出来る翌々日に。 それが20日の話でね。 その後どう立ち直っていくかというのが見所かなあ。 これが大雨で倒れたあおじ。 もうバッタリだよね。 こういう大… 気持玉(61) コメント:0 2021年07月24日 続きを読むread more
さしたる被害もなし! まずは何よりというところだね。 いやー、短時間ではあったけど結構な雨だったねえ。 あんなのが何時間も続いたら被害も出るよなあ。 降ったのは午後12時を挟んで2時間ばかり。 もちろん雨そのものは昨日から降り続いているので、その中でも特に強い雨が降ったのがこの時間帯ということだよ。 2時過ぎには上がったので早速畑に様子見に。 結果は被害と言えるほどのものはなし。 目出… 気持玉(57) コメント:6 2021年07月18日 続きを読むread more
今の畑の様子! 何も出来ないのでね。 これは昨日の様子だよ。 昨日は曇り時々雨の予報だったんだけど、実際には雨時々曇りで畑作業は無理。 そこで雨が止んでいる合間に畑の様子を見てみたという話だよ。 なので目新しいことは何もなし。 野菜達が今どうなっているかという紹介だね。 まずはサンシェルターから。 四角マメもゴーヤーもようやく屋根の上まで伸びてきたと… 気持玉(54) コメント:0 2021年07月18日 続きを読むread more
サツマイモの蔓返し! これはもう絶対だよ。 サツマイモの蔓が伸びて畝の外に出てき始めたら、その蔓を引き剥がして畝の上に戻してやろう。 これを蔓返しと言うんだよ。 何でやるかというと、サツマイモは養分の吸収力がものすごく強いんだよね。 それで植え付ける時にも肥料はほとんどやらないし、追肥もしないんだ。 肥料をやると窒素過多、いわゆる蔓ぼけになってしまって、肝心の芋が大きく育たない… 気持玉(58) コメント:8 2021年07月16日 続きを読むread more
もしかして、梅雨明け??? でも、まさかだよねえ。 もちろんこれは昨日の話なんだけどね。 空を見上げると綺麗な青空。 誰が見てもこれは梅雨明けだよねえ。 九州南部も梅雨が明けたと言うし、そろそろこちらも明けても良さそうなもんで。 と思ったら何と今日は一転して朝から曇り空。 北の方角では真っ黒な雲が。 しかもずっとゴロゴロ鳴り続けているんだねえ。 雲の動きを見ると梅雨明けしたはずの南九州に… 気持玉(91) コメント:2 2021年07月12日 続きを読むread more
丹波黒大豆植えつけ! 急がなければ。 苗が順調過ぎて、急がないと老化苗になってしまいそうだよ。 植えつけ時期としてはまあ大体こんなもんだけど、今年は気象(気温や天候)が異常なので、その点から見るとどうなのかなあというところはあるよね。 でも四の五の言っても仕方ないので、さっさと植え付けてしまおうてなことで。 はい、これが丹波黒大豆の苗だよ。 あれか… 気持玉(91) コメント:4 2021年07月09日 続きを読むread more
これはお見事、大成功! これでもう間違いはないだろう。 何の話? だよねえ。 いやいや、実は種蒔き培土の話でね。 市販の専用培土が使いにくいというか成績が良くないので鹿沼土や赤玉を混ぜて自家製の培土を作ったという話をしたよね。 その土を使って何度か実際に種を蒔いてみたんだ。 その集大成として今回は大規模に丹波の黒大豆を蒔いてみたんだ。 その結果が大成功という話だよ。 では早速その結果を… 気持玉(133) コメント:6 2021年07月06日 続きを読むread more
ナスとピーマン、シシトウの仕立て! こういうのはそれぞれの成長に合わせてなので、今の時期とかいうのはないんだよ。 これからは最後までずっと続く作業だからね。 ナスは前回やって、また少し大きくなってきたので、その続きをやろうという話だね。 ピーマンとシシトウはようやくこの大きさにというところでね。 では早速始めよう。 ナスも前回よりは少しだけ大きくなってき… 気持玉(93) コメント:8 2021年06月29日 続きを読むread more
メヒシバ根絶大作戦! そんなこと出来るの? さあ、調べたところによるとかなり難しそうだねえ。 でもやらないよりはましで、このまま放置すると畑が全面的に占領されてしまいそうなのでね。 昨年まではゼロではないけど大したことはなかったんだよね。 それが今年に入って急増。 あちらもこちらもメヒシバたらけ。 中には畝全体が完全に乗っ取られてしまったりして。 これはままのんさんのコメントにも… 気持玉(95) コメント:2 2021年06月26日 続きを読むread more
ナスの仕立てとキュウリの植え付け! これも時期のものだからねえ。 ナスは何故かなかなか育ちが悪くて、ようやくそろそろ仕立てようかみたいなことで。 もちろん今年も4本仕立てだよ。 別に4本がベストという訳ではなくて、これは好みの問題だねえ。 育て方としては1本仕立て、3本仕立て、それから4本仕立てだねえ。 基本はやはり3本だけどね。 それからキュウリはようやく2番手だよ。 実は1番手が病気で早々にリタイ… 気持玉(83) コメント:6 2021年06月24日 続きを読むread more