今日はレタスの植え付け! 何で今頃? だよねえ。 実はレタスは大失敗。 原因不明なんだけどね。 種を蒔いて発芽までは大成功。 ところがその後育たないんだよね。 双葉のままで次々と枯れていって。 結局全滅。 何だったんだろうねえ。 こんなことは初めてだよ。 最初は虫かなあと思ったんだけど、どうも違う。 もしかしたら病気かも。 でも、育苗中に病気も… トラックバック:0 コメント:3 2014年10月09日 続きを読むread more
レタスの植え付け! これも工夫の内かもね。 さて、種を撒いて育てたレタスも大分大きくなってきたのでそろそろ植え付けるかなあ。 というのも昨日ばあちゃんが、「明日は色々植え付けようと思うとるのよ」と言うんだねえ。 ああそうか。ならばヒゲおやじもやらなくては。 てなことで、今日はレタスの植え付けだよ。 そんなもん、いつもと同じだろう? うん、そうなんだけど、ちょっと… トラックバック:0 コメント:4 2013年04月15日 続きを読むread more
ハクサイ、レタス、キャベツの植え付け! なんだけどね。 でもこれって面白くも何ともないよね。 だって、植え付けましたと言うだけだからねえ。 なので止めようかと思ったんだけど、まあこれも畑の出来事だからいいか、ってなことで記事にしたんだ。 だからつまらないから見なくていいよ(笑)。 まずはハクサイの植え付けだねえ。 株間は50センチ。 … トラックバック:0 コメント:2 2012年09月14日 続きを読むread more
間引きと種蒔き! 今の時期だから当然葉物だねえ。 葉物と言えば? ハクサイにキャベツ、それにレタスだねえ。 種蒔きは水菜だよ。 そんなもんわかっている? でも知らないこともあるかもよ? そんなことで今日はまず間引きから。 もちろん先日ポットに種を蒔いたハクサイにキャベツとレタスだよ。 今はこんな状態。 本葉が出てきたねえ。 この時期で適当な本数… トラックバック:0 コメント:2 2012年09月08日 続きを読むread more
発芽と間引きと草退治! 先日種を蒔いたハクサイとレタス、それにキャベツが発芽したんだ。 なので間引きをしなければ。 畑の方も草ボウボウ。これもやっつけたよ。 まずは間引きだねえ。 これは8月28日に種を蒔いたハクサイとレタスだ。 種が小さいので適当に蒔いたからねえ。 一杯芽が出てしまったなあ。 このまま放置しては不味いの… トラックバック:0 コメント:10 2012年09月02日 続きを読むread more
キャベツとレタスの植え替え! 植え付けではないよ。 単なる植え替えだ。 今の時期だとこういう方法もあるよということだね。 トレーに蒔いたキャベツとレタス。大きくなってきたのでそろそろポットに植え替えをしてやろう。 これがトレーのキャベツとレタスだ。 これで草丈が5センチもないくらいかなあ。 このまま育苗しても悪くはないんだけど、トレ… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月14日 続きを読むread more
レタス 草引き、間引き、追肥! 先日種を蒔いたレタスが、大分大きくなってそろそろ間引きの時期だねえ。 てなことで、今日は間引きだ。 と、ネットをはぐってみると、あらー、草がいっぱい。 これではまず草引きからやらないといけないねえ。 はい、草引き終了。 綺麗になったねえ。 では間引きをしよう。 今は大体3本か… トラックバック:0 コメント:8 2010年10月12日 続きを読むread more
畑は忙しい! レタスの植え付けその他! 昨夜は雨。と言ってもこれは昨日の話しだからね。一日遅れの記事だ。 芋炊きから帰って、深夜降り出したよ。朝方には激しい雷を伴った結構な雨だ。 朝のうちはまだ小雨が降り続いていたけど、午後には上がったんだ。 これはいい雨かも。よーし、レタスを植え付けるか。 てなことでレタスの苗を持って畑に直行だ。 うわっ、水が。 … トラックバック:0 コメント:8 2010年09月24日 続きを読むread more
レタス、高菜の種蒔き! 何と今日は暑かったねえ。真夏日再来。 色々考えたけど、やはりレタスは直蒔きしようか。 それと高菜もそろそろ蒔かなくては。 そうなんだよね。レタスの育苗失敗してしまったからねえ。 ついうっかりセルトレーをカンカン照りのところに放置してしまったんだ。 いつもは庭の木漏れ日の当たるところに置くんだけど、そのまま置いておくと夜… トラックバック:0 コメント:16 2010年09月21日 続きを読むread more
レタス、間引き再び! さあ、レタスの2回目の間引きだよ。 前回は双葉の間に、トレー1個に3本まで間引いたんだったねえ。 もう、あのレタスも本葉が出てきたんだよ。 さて、本葉が出そろった頃に、もう一度間引きをしないといけないねえ。 これが間引き前。 かなり密集してきたのがわかるだろう。 さあ、これを間引きするんだ… トラックバック:0 コメント:14 2010年09月15日 続きを読むread more
レタスの間引き! ついでに庭の花! 昨日は久し振りに雨が降ったねえ。 と言っても30分ばかりも降ったかなあ。夜に入っても少しは降ったみたいだけどね。 朝起きてみたら道路は乾いていたので、大したことはなかったようだ。 畑に行ってみたけど、畝の上の方はもう乾きかけていたよ。 それでも多少は貢献したかなあ。降らないよりはましくらいのもんかねえ。 せめて半日くらいは… トラックバック:0 コメント:10 2010年09月08日 続きを読むread more
レタス、ハクサイお目覚め! この猛暑によくぞ目覚めてくれたねえ。 さあ、これからも続くであろう猛暑に耐えられるかが問題だけどね。 まずはレタス。 先日セルトレーに蒔いた種が、こんなに出てきたよ。 もちろん日陰で温度管理していたからねえ。 温度管理といっても温度計で測っているわけじゃないよ。レタスというのは低温発芽の傾向があるので、日中… トラックバック:0 コメント:13 2010年09月07日 続きを読むread more
ハクサイ、レタスの種蒔き! さあ、そろそろ種蒔きの季節。 いくら暑いと言っても、そうそうノンビリはしていられないよね。 もう畑の準備はできているかな、諸君。 野菜の種には発芽適温というのがあって、それよりも低すぎても高すぎても発芽しにくいんだよね。 種袋には必ず書いてあるので、是非参考にするといいよ。 でも、この発芽適温というのは地温のことなので、… トラックバック:0 コメント:24 2010年09月03日 続きを読むread more