ジャガイモの間引きと追肥と土寄せと! これはワンセットで行うものだよ。 もしかしたらこの記事は桁外れに遅すぎたかもねえ。 だって、植え付けが普通の人からすると一月くらい遅かったからね。 だから、そんなもんもう終わったわいと言われかねないところだね。 そういう人は、来年の参考に(笑)。 実際の話、今年はジャガイモを3月17日に植えつけているんだねえ。 例年と比べると2週間くらい遅いかなあ。 … トラックバック:0 コメント:15 2013年05月03日 続きを読むread more
ジャガイモの芽欠き! 忘れないようにやってね。 遅れて植え付けたヒゲおやじのジャガイモも、そろそろ芽欠きをしてやろうかなあ。 まだ慌てる段階ではないけど、遅くなると抜きにくくなるからね。 ということで、今日はジャガイモの芽欠き。 美味しいジャガイモを作りたければ、これは必ずやらないといけないよ。 さて、これは3月17日に植え付けた男爵イモだねえ。 … トラックバック:0 コメント:24 2013年04月19日 続きを読むread more
ジャガイモの芽出し! その後。 ジャガイモは今、浴光育芽というのをやっているんだ。 要するに太陽の光に当てて、芽を育てましょうということだね。 前回のウォッチングは2月3日だったけど、その後どうなったかな? 毎年のことだけど、急には大きくならないんだよね。 少しずつ目に見えないくらいの感じで育っていくんだ。 では、ちょっと覗いてみるかな。 … トラックバック:0 コメント:23 2013年02月12日 続きを読むread more
ジャガイモ ウオッチング! 今、芽出しの最中なんだけど、ちょっと見てみたい気にならないかな? んっ、ホントに? よーし、じゃあ見てみよう。 これは昨日の様子だ。 つまり2月2日だよ。 少し芽が出てきた感じがするだろう。 で、これが今日だよ。 どうかなあ、あまり変わらんか。 そらそうだ… トラックバック:0 コメント:12 2013年02月03日 続きを読むread more
ジャガイモの種芋調達 & 芽出し作業! そろそろ種芋を調達しないと間に合わなくなってしまいそうだ。 ということで朝から急いでホームセンターへ。 まずは種芋ゲット、その後芽出し作業だね。 えっ、まだ種芋買ってなかったのって言われそうだねえ。 そうなんだよな。ヒゲおやじ流は何でも遅いんだ。 今日も地主さんと会って色々話していると、「えっ、まだ植えてないんですか」… トラックバック:0 コメント:16 2013年01月30日 続きを読むread more
ジャガイモ用の畝完成! これって昨日の続きなんだけどね。 早くしないと明日は雨だから大急ぎだ。 堆肥を撒いただけで雨に打たれると、後がやりにくいからねえ。 てなことで大急ぎと思ったんだけど、午前中は他の用事があってできなくて。 午後一のつもりがまた用事ができて、結局作業を開始したのは2時かなあ。 さあ、やっつけるぞ。 これが昨… トラックバック:0 コメント:4 2013年01月12日 続きを読むread more
秋ジャガの芽が出たよ! えーと、秋ジャガを植え付けたのはいつだつけ? ちょいと調べてみたら9月3日だそうだ。 おー、結構早いかも。 やはり気温が高いためかなあ。 春ジャガはもっとかかるからね。忘れた頃にやっと芽を出すんだ。 よくもまあ、こんな土の中から出てくるよね。 ご苦労様です。 芽が出ると言… トラックバック:0 コメント:17 2012年09月21日 続きを読むread more
秋ジャガの植え付け! うーん、久しぶりだねえ。 秋ジャガは畑を始めた当初は毎年作っていたんだけど、連作障害の関係から畝繰りがつかなくなってやめていたんだよね。 ところが今年はひょんなことからふと思いついて、作ってみようかと。 実は秋ジャガのことは全く頭になかったんだねえ。もう作らないものと決めていたからね。 ところがファームでばあちゃんが芋を転がしている。 「… トラックバック:0 コメント:12 2012年09月03日 続きを読むread more
今日は芋掘り! もちろんジャガイモだよ。 心配していた空模様も雨も降らずに薄日が漏れる天気で、丁度いい芋掘り日和だったねえ。 大姫の不参加は初めからわかっていたんだけど、若も今日は色々と忙しくて不参加。 さて、気に入らないのは小姫だ。私は行くと言って聞かない。 そうは言っても、もう一週間は延ばせないからね。 それならと今日は小姫一人の芋掘りだ。 ヒゲおやじ… トラックバック:0 コメント:15 2012年06月09日 続きを読むread more
ジャガイモの土寄せ&カボチャの摘芯! 今年は何だかジャガイモの成長が早いねえ。何だか変! なので急いで土寄せをしなくては。 ほら、もうこんなに大きくなっているんだよ。 ここ一週間くらいで急激に大きくなったねえ。 もう花芽もついているしね。これならそろそろ倒れてもよいくらいの勢いだよ。 今から倒れられては困るんだ。まだ芋はピンポン球くらい… トラックバック:0 コメント:12 2012年05月04日 続きを読むread more
ジャガイモの芽欠き! ジャガイモも全部芽が出て、大分大きくなってきたなあ。 そろそろ芽を欠いてやった方がよさそうだ。 ということで、今日はジャガイモの芽欠きをしたんだ。 これが今日のジャガイモ。 今年は成績良好で一応全部芽が出たねえ。 大体1割くらいは芽が出ないやつがあるんだけどね。 ちゃんと芽出し処理をしておくとまず大丈夫… トラックバック:0 コメント:12 2012年04月17日 続きを読むread more
ジャガイモの調達! そろそろ種芋を調達しないといけないなあ。 ということでホームセンターに行ってきた。 あらー、今年は品数も量も少ないなあ。 男爵とメークインはそこそこあるけど、キタアカリが滅法少ない。 どうしたのかなあ。 1キロものが5袋しかないんだ。 3キロものはゼロ。 売り切れたんじゃなくて棚自体がない。 その他のインカの目覚めとか… トラックバック:0 コメント:8 2012年02月01日 続きを読むread more
ジャガイモ用の畝作り! まだ少し早いけど、ジャガイモの畝作りをしようかなあ。 寒いけど家にじっとしているのも楽じゃないのでね。そろそろ本格的に体を動かそう。 これが準備をしようかと思っている畝だよ。 ここは本来ジャガイモを植えようかと思っていた畝とは違うんだ。 輪作から外れた、その他用の畝だよ。 今年はナス科はDエリアの予定なので、… トラックバック:0 コメント:13 2012年01月26日 続きを読むread more
ジャガイモの土寄せ! ジャガイモも随分大きくなったねえ。あっという間だなあ。 そろそろ土寄せをしてやらないといけないねえ。 ジャガイモは植えっぱなしでもそれなりにできるんだけど、美味しいジャガイモを作りたければそれなりに手入れが必要なんだよね。 最初は芽欠きの作業をしたねえ。覚えているかな? その時に一緒に土寄せをしてもよかったんだけど、… トラックバック:1 コメント:22 2011年05月05日 続きを読むread more
ジャガイモの芽欠き! そろそろジャガイモの芽欠きをしないといけないねえ。 先日植え付けたジャガイモの芽が出そろったんだよね。 なので大きくなったものから順番に芽欠きをしてやろう。 こちらが目が出そろったジャガイモ。 それがどんな具合かというと、こんな具合だ。 これで何本出ているかなあ。 この写真ではなか… トラックバック:0 コメント:6 2011年04月15日 続きを読むread more
ジャガイモの萌芽! やっと芽が出たよ。今年は随分かかったなあ。 植え付けた後、あまり気温が上がらなかったからねえ。 でも、丁度いい時期に出てくれたよ。 ジャガイモの植え付けをしたのは3月5日だ。 サクラの開花が3月28日の予報だったから、その頃の萌芽を予想して、その3週間前に植え付けたんだよね。 ところがその後の気温が予定どおりに上がらなか… トラックバック:0 コメント:14 2011年04月03日 続きを読むread more
ジャガイモの植え付け! さあ、今日はジャガイモの植え付けだ。 寒さのお陰で芽出しが随分遅れたので遅くなってしまったなあ。 でもまあ、このくらいで丁度良い具合だ。 で、芽出しは? うん、こんな感じだねえ。 まだ少し足りないけど、植え付けの時期もあるしこんなもんでいいだろう。 ところで、そもそもジャガイモの植え付けって、何時… トラックバック:0 コメント:44 2011年03月06日 続きを読むread more
ジャガイモの収穫! うーん、今年はよくできた! いやー、もうギリギリのタイミングかなあ。 早く収穫しないと雨が来るぞ。 そうなんだよね、なかなか茎が倒れないので、我慢に我慢を続けていたんだ。 お隣さんはとっくに収穫してしまったからね。 「はよ、収穫せないかんのやないん」って、見る度に急かされるんだけど、「うーん、もうちょっと」って我慢をしていたんだよね。 茎が倒… トラックバック:0 コメント:16 2010年06月12日 続きを読むread more
ジャガイモの試し掘り! そろそろだからねえ! 今日は試しにジャガイモを掘ってみたんだ。 少し早いかなあと思いつつも、掘ってみると何と。 お隣さんはもう2週間前からボツボツ掘り始めたんだ。 でも、ヒゲおやじはじっと我慢。 まだその時期ではない。 その時期ってわかるの? あ、いい質問だ。それがわかるんだよね。 ジャガイモは茎が倒れたら収穫時期だよ。 … トラックバック:0 コメント:18 2010年06月02日 続きを読むread more
ジャガイモの土寄せ! ちょいとうっかりしているとこんなことに。 畑は忙しいねえ。こんな小さな畑でも、いつも注意して目を配っていないといけないんだよ。 今日もそろそろ引き上げようかという時間に、ひょいと見ると地面が割れている。 あらっ、と思ってよく見ると全部同じように。 これはいかん。土寄せしなければ。 てなことで慌てて土寄せだ。 … トラックバック:0 コメント:24 2010年05月12日 続きを読むread more
ジャガイモの脇芽欠き! ジャガイモの芽も大分大きくなってきたので、そろそろ脇芽を欠いてやらないといけないなあ。 大体草丈が15㎝くらいになったら、脇芽を抜いてやろう。 ジャガイモの芽は一気に成長するので、このタイミングを逃すと抜けなくなってしまうからね。 そもそもジャガイモの脇芽ってなに? おー、いい質問だねえ。それを知らな… トラックバック:1 コメント:20 2010年04月16日 続きを読むread more
ジャガイモの萌芽! ジャガイモの芽が出たよ。今年は全員揃って出たねえ。 毎年出方が疎らなんだけどね。今年は不思議なことに一斉に萌芽だ。 あ、毎度の事ながらジャガイモやサトイモなんかの芋類は発芽とは言わないんだよ。萌芽と言うんだ。 発芽というのは種から芽が出ることを言うんだ。芋は種じゃないからね。 はい、これ知ったかぶりに使えるから是非覚えておき… トラックバック:0 コメント:18 2010年04月04日 続きを読むread more
ジャガイモの植え付け! さあ、今日はジャガイモの植え付けだよ。 正しい植え付けなんてものはないけど、それでも一応のやり方はあるんだ。 今日はそれを実際にやりながら説明しよう。 今年は何故か芽出しが遅れたねえ、随分かかったよ。おまけに天候が不順だったからね、植え付けが随分遅くなってしまった。 調べて見ると去年は2月21日に植え付けているねえ。 あ… トラックバック:0 コメント:25 2010年03月04日 続きを読むread more
笑窪にも春! ようやく笑窪にも春が巡ってきたぞ。 何の話し? ほら、先日ジャガイモの種芋を買っただろう。 あれだよあれ。あのジャガイモに春が来たんだ。 ジャガイモに春? そうだ、笑窪が笑っているよ。 なにっ、ジャガイモが笑うんか? そうだねえ、見ようによっては笑っているようにも見えるねえ。 よくわからんなあ。笑窪だのジャガイモが… トラックバック:0 コメント:21 2010年02月09日 続きを読むread more
ジャガイモの種薯の調達! んっ、薯? もしかして芋? そろそろ種薯を調達しないといけないなあ。 植えるのはまだまだ先なんだけど、発芽処理もしないといけないしねえ。 てなことで、今日はジャガイモの種薯を買いに行ったんだ。 ところでさっきから気になっているんだけど、種薯って何だよ。種芋じゃないのか? あ、気がついたか。これはジャガイモだから意識して薯を使ってみたんだけどねえ。だって… トラックバック:0 コメント:20 2010年01月24日 続きを読むread more
さあ、今日はジャガイモの植え付けだよ! ジャガイモの芽出しも順調だし、そろそろ植え付けをしないといけないなあと思っていたら、今日はいい天気。 スケジュールも詰まっていて忙しいんだけど、今日を逃すと来週はずっと雨らしいのでやっつけてしまおう。 もっと遅くてもいいんだけど、それでは芽が出すぎてしまうんだ。 それでは困るってんで、今日は大忙し朝から畑に出動だ。 畑は準備… トラックバック:0 コメント:20 2009年02月21日 続きを読むread more
ジャガイモの芽出し! 何だまたかって、そう言いなさんな。 去年はしつこくやったから、見た人はもう見なくていいよ。 だけどちょっとだけ違うんだなあ。 えっ、見たい? 無理しなくていいんだよ。 何が違うかって? それはこれを読まないことにはわからないねえ。 って、まるでキャッチコピーだね。 いやいやここは真面目な野菜ブログだから、キャッチコ… トラックバック:0 コメント:28 2009年02月01日 続きを読むread more