遅々として進まず! でも少しずつは。 かみさんの具合も大分良くなってきて、家の中では余り不自由を感じないくらいには動けるようになって、ヒゲおやじも少しは時間に余裕が出てきた感じかなあ。 でもまだ外出とかは出来ないので、買い物とか外回りの仕事は全部ヒゲおやじの担当で。 そんな中でも少しずつは畑作業も出来てはいるので、まあ何とかなるかなあという状態だね。 で、今日は前回以来の… 気持玉(216) コメント:7 2022年06月11日 続きを読むread more
2週間のご無沙汰! いやー、本当に参ったねえ。 あれからもう2週間も経ってしまったんだねえ。 おかげさまでかみさんもようやく室内では不自由なくとまではいかないものの、何かにすがらずに自力で歩けるようになって、ヒゲおやじも少しは楽になったかなあというところで。 その間も畑は全くお休みというわけではなくて、出来る範囲で少しずつはやっていたんだけどね。 でも一日に一作業が精一杯で、なかなか… 気持玉(190) コメント:3 2022年05月26日 続きを読むread more
カボチャとリッチーナの植え付け! 手抜き農法で。 カボチャの苗も大きくなって老化苗になりそうなので早く植え付けなければ。 なんだけどここのところ本当になかなかタイミングが合わないんだよね。 そこで雨の隙間を縫って少々強引に植え付けだ。 では早速植え付けよう。 実はこれも5月10日の話だよ。 これが苗。 左からブラック、真ん中がほっこり、右側がリッチーナだね。 … 気持玉(129) コメント:3 2022年05月13日 続きを読むread more
夏野菜植え付け! 色々。 随分お休みしたなあ。 お久しぶり。 畑は休んでいたわけじゃないだけど、色々あってね。 とても疲れてしまって記事を書くどころではなかったんだよね。 その色々は後で説明することにして、早速本題の植え付けの話をしよう。 まずはキャベツから。 これはもう夏野菜の定番だよね。 自家製の苗を立てていたんだけど、なかなか植え付けるよ… 気持玉(283) コメント:7 2022年05月09日 続きを読むread more
畑の周りの野花たち! ほんのお遊び。 ここのところの雨で全く動きが取れず、畑作業はお休み中。 畑を見回っているとその周囲にも可愛らしい草花が沢山。 よし、暇つぶしにこれを撮ってみよう。 てなことで愛用の一眼を持ち出して撮影。 ふーん、なるほど。 やはりコンデジとはひと味違うなあ。 ならば退屈しのぎに皆さんにも少しだけ見てもらおうかと。 こういうのに興味のない人は見てもつまら… 気持玉(96) コメント:11 2022年04月26日 続きを読むread more
ジャガイモの芽欠き! 雨とか雑事に追われたりで、これもちょっと遅れてしまったけど、これも必須の作業だからね。 ジャガイモの場合、芽欠きと言うのか間引きと言うのか人によってそれぞれだけど、ヒゲおやじは1個の芋から出た芽を整理するので芽欠きが適当かなとは思うけどね。 まあどちらでもいいと思うなあ。 では早速芽欠きを始めよう。 これが現在のジャガイモ… 気持玉(65) コメント:4 2022年04月21日 続きを読むread more
ソラマメの芯止め! そろそろかな? ここに来てソラマメが急激に大きくなって、もう180センチに到達してきたので、そろそろ芯止めをしてやろう。 これは必須の作業で農家さんも必ずやっている作業だからね。 もちろんこのまま放置するとまだまだ成長して際限がなくなってしまうんだ。 そうすると本来実の充実に当てないといけないエネルギーを成長の方に取られてしまうので、充実した立派な… 気持玉(57) コメント:3 2022年04月18日 続きを読むread more
さて、今日は何を? ここのところやたらと野暮用が重なって、全く記事の更新が出来ていないんだよね。 全然畑をやっていなかったわけではないんだけど、合間を見てボチボチ程度で。 それを単独で記事にするほどでもないし、第一疲れてしまって書く気力というか意欲が起きなかったんだねえ。 今日はたまたま朝から雨なので多少余裕があって、ならば久し振りに記事でも書いてみよう… 気持玉(76) コメント:4 2022年04月14日 続きを読むread more
サトイモの植えつけ! そろそろやっておこうか。 サトイモはもちろん先日購入したやつだよ。 畝の準備もほぼ整ったので、早く植え付けた方がいいだろう。 サトイモは基本的にはジャガイモとほぼ同じやり方でよいので、その意味では楽ちんだね。 ということで、早速植え付け。 そのサトイモはこれだよ。 いつもの伊予美人だねえ。 あ、そうそう、実はしげじいさんから… 気持玉(97) コメント:8 2022年04月04日 続きを読むread more
花が咲いて芽が出て! 予定通りだねえ。 何の話? って、ほら、ジャガイモだよジャガイモ。 桜の花が咲くころに芽が出ると最高だという話だねえ。 それが見事に的中。 雨が上がって畑に出てみると、ジャガイモが芽を出しているんだねえ。 おお、出てきたか。 もう桜は咲いているからジャストタイミングだなあ。 桜の花が咲く今頃の季節になると、もう遅霜の心配はほとんどないという意味だねえ。… 気持玉(75) コメント:2 2022年03月31日 続きを読むread more
彼岸も明けて春が来た! 第二弾、かも。 こちらは一昨日の話で、本当はこちらの方が第一弾なんだけどね。 前記事の方が緊急性が高いと思ったものだから逆にしたんだ。 こちらは本物の春探しだよ。 松山市の開花発表はすでに出ているけど、いつもの土手の桜はどうかいな。 ということでちょっと桜を見に行くことに。 ついでに散歩道の野花の様子も。 桜は咲いてはいたねえ。 … 気持玉(61) コメント:9 2022年03月26日 続きを読むread more
彼岸も明けて春が来た! 第一弾、かな? と思ったら、春の嵐がやって来た。 猛烈な雨と風。 と言うのが今日の状態なんだけど、そうなることは昨日のうちに予測できたので、ならばその備えをしておかなければ。 ということで、昨日のうちにソラマメの雨と風対策をしたんだ。 ソラマメというのは大きくなってくると強い雨や風には非常に弱くて、あっという間に倒れてしまうからねえ。 まずは… 気持玉(55) コメント:0 2022年03月26日 続きを読むread more
桜は咲いたけど! まだ春は浅い。 昨日松山気象台は道後公園の標本木に5輪以上の花を確認し、開花を発表。 ならばと何時もの散歩道の土手の桜を見に行くと、予想どおりまだまだの状態。 あと1週間かなあ。 これは毎年の事で、標本僕は道後温泉の直ぐ近くの公園にあって、あまり北風の当たらない暖かいところにあるんだねえ。 それに比べて散歩道は猛烈な北風の通り道。 なので毎年開花発表よ… 気持玉(55) コメント:8 2022年03月22日 続きを読むread more
ソラマメの手入れ! 脇芽欠きとしつけ紐。 あまりの暑さに体も付いていかず、だらだらとサボっている間に敵はどんどん成長して、早くしないと不味いことに。 そこで意を決して脇芽欠きと4段目のしつけ紐をやってやろうと思って。 もう本当に暑くてかなり薄着なんだけど、それでも汗を掻いてしまうからねえ。 いやー、マジでしんどい。 以前はこの時期にしんどいなんて思ったこともなかったんだけどな… 気持玉(68) コメント:4 2022年03月15日 続きを読むread more
ジャガイモの植え付け! 早くやらねば。 桜の開花予報はまだ出ていないんだけど、どうやら東京では20日前後らしい。 ということはこちらは大体東京より1週間程度遅れるので、27日前後かなあ。 でも今年はそれより遅れているようなので30日前後かも知れないね。 いずれにしても植えつけから萌芽までに3週間から4週間くらいかかるので、もう早く植え付けないと不味いよね。 ということで、今… 気持玉(105) コメント:0 2022年03月10日 続きを読むread more
ソラマメの追肥! もうそろそろかなあ。 ソラマメも大分大きくなって花が沢山付いてきたので、そろそろ一回目の追肥をしてやろう。 ただし、ソラマメの追肥は少々デリケートな問題もあってね。 何がデリケー言って言って、他の野菜のように無条件に沢山の追肥は不適切なんだねえ。 何故か? それは豆類独特の仕組みを持っているからだねえ。 もうおわかりだよね。 そう根粒菌というやつだ。 こ… 気持玉(66) コメント:2 2022年03月05日 続きを読むread more
春の種蒔きと種採り物語! 本当にようやく春らしい暖かさになって来たねえ。 ならば種蒔きを急がなくては。 取り敢えず畝の整備はひとまずお休みにして、急いで種蒔きをしよう。 もう時期が来ているのでね。 それと実を採取して種用に保存しておいたやつから実を取り出すことにしよう。 こちらはまだそれほどは急がないけど、早くやっておかないとまた忘れてしまうからね。 … 気持玉(88) コメント:0 2022年02月27日 続きを読むread more
久し振りの農作業! 本当に何日ぶりかなあ。 調べて見ると何と12日ぶりだよ。 別に意識してサボっていた訳ではないんだけどね。 何しろ今年の冬は寒かったからねえ。 最低気温はマイナス、最高気温が4度とか5度なんてのは、そう滅多にはお目にかかれない気温だからねえ。 それに厄介だったのは強烈な風。 元々この辺りは強風地域ではあるんだけど、こんなに毎日続くことはないからねえ。 この寒さ… 気持玉(97) コメント:11 2022年02月24日 続きを読むread more
春夏野菜の畝準備! それがなかなか。 もうそろそろ準備しないと間に合わないんだけど、寒かったり雨が降ったりでなかなか思うように捗らず。 うーん、どうしようかねえ。 まあ、出来る範囲でやるしかないけどね。 と言っても全く手を付けてないわけではなくて、少しずつは進んでいるんだよ。 今の時期としては一番急ぐのがジャガイモだよね。 これは2月末から3月初めにかけて植えつけの時期… 気持玉(108) コメント:10 2022年02月16日 続きを読むread more
ソラマメの脇芽欠き! 段々忙しくなってくるねえ。 もう今の時期には脇芽が沢山出ているので、無精をせずに必ずやるようにしよう。 ではどのくらいの頻度でやればいいのかという話なんだけど、ヒゲおやじのソラマメの師匠の話だと、一週間に一度はやらないといけないそうなんだ。 家庭菜園だとそんなに何百という本数でもないので、毎日でも側を通る際に気がついたらやるくらいがいいと思うけどね。 プロ… 気持玉(62) コメント:2 2022年02月13日 続きを読むread more